photo by Tony Fischer Photography
30代後半で正社員として事務職についています。
この会社で仕事をするようになり2年半がたちますが、最近会社の仕事が苦痛に感じるようになりました。
上司の担当業務や面倒な業務のいっさいは私に任せられることが多く、クレーム対応などもさせられるようになりました。
取引先に平謝りをするのはいつしか私の仕事になり、営業担当のミスなのに腑に落ちません。疑問を持ったり、不平をいったりするとすぐに不機嫌になり、社内の雰囲気がとても悪くなるのでとても困ります。
希望の職務もできず、不満が募るばかり
経理と事務の仕事がしたくてこの会社に入社したのに、実際には上司の尻拭いばかりさせられ疲れてきました。仕事内容だけではなく、会社に対しても嫌気がさしてきました。
イライラを我慢させられることは、本当に辛く、頭がおかしくなりそうです。
何しろ、上司が直接することなので、同僚などにも相談することもできず、一人で悶々としている日々です。
年齢が少し気になりますが、他の会社が見つかれば転職をしたいと考えています。
今までの経験は活かせると思いますし、必要なら現在持っている資格に加え、他の資格も取得することは可能です。
あと半年我慢をすれば、この会社での勤務年数が3年になるので、もう少し踏ん張りながら、仕事探しもしていこうと思います。
保身に走るばかりの社員なんかまっぴらだ!
本当にこの会社の体制にはうんざりです。
どうしてこんなところが会社として成り立っているのか不思議な気がしてなりません。
上司が変わったり辞めたりしない限り、現状はこのままだと思います。
そして、社員がそれぞれ自分のことしか考えず、会社自体に何の関心も疑問も持てないような社風には、私はどうしても合わせることはできません。
もちろん、会社は仕事をする場所ですから、友達クラブのように良い人間関係を求めるべきではないことは十分承知しています。ただ、私が望むのは、それぞれの社員は自分に与えられた仕事を責任持って最後まで行うという基本姿勢です。
上司本人がこれを実行できないのであれば、部下も当然できなくて当たり前ですよね。
こんな上司は、失格です。