退職代行SARABAで会社を辞めた2人の女性の体験談です。
- 1人目:30代女性・広告業(現在は営業職)
- 2人目:20代前半女性・鍼灸師
- 利用したのは退職代行「SARABA」
退職代行SARABAさんはYoutubeに『退職代行の裏側』というYoutuberの取材動画も上がっているサービスですね。
1人目:30代女性・広告業(現在は営業職)
会社を辞めたいと思った理由
仕事量が多すぎていっぱいいっぱいになってしまったためです。いい人を演じすぎて頼まれることが多く、業務内容以外ならまだしも残業、出張も増えました。このままでいいのかと、考えることが多くなりました。
退職代行サービスを利用しようと思った理由
先輩の仕事をしないのにも不満があり“あれやれこれやれ”と任されるのが多く、そのとりまとめだけを先輩がやっており、(数字は先輩の数字になり自分には何も反映されず)やることなすこと文句を言ってきたのでもうどうでもよくなってしまいました。
そうするうちに金曜の夜から会社のことを考え、月曜日が来るのを考えて眠れなくなってしまいました。
朝シャワー浴びてる時や会社でデスクに座ってるときもカラ吐きをしてしまうようになったため、このままじゃダメだと思いました。
仕事がたくさん詰まっていたのでこのままいくと辞めれても1年後だと思い、きっと面と向かって「辞めます」といったところで人も少ないし絶対止められるということも避けたく代行にお願いしました。
これで本当に辞められるの?退職代行サービス利用前の印象
正直どのHPを見てもうさんくさくて、「これで本当に辞められるのか?」、法的に問題ないのか?など疑問や不安はたくさんありましたが、それよりも今この状況からどんな方法であれ逃げられるのであればなんでもいいという気持ちのほうが強かったと思います。
弁護士に相談というのも考えましたが、金額が倍以上で給与面(残業代の催促など)は考えておらず、ただ辞めるということを優先にしていたので、いろいろ調べ上げた挙句、安価な代行に(もし失敗しても勉強代だと思えるように)頼みました。
何度も何度も調べ同じページを見たり、他にも口コミやSARABAのツイッターを見て、背中を押してもらった形で「ここなら大丈夫かな」という気持ちで、LINEから連絡をしました。
電話は怖かったのでLINEでやりとりをした
電話は怖く、LINEでのやりとりでした。日曜日の朝にまず連絡をしました。だけど迷いがまだあった為、夜まで待ってほしいと言い待ってもらいました。夜まで気持ちが変わらなかったら再度連絡します、と。
夜になっても悩み続けて、深夜を回ったころ、明日の朝が急に怖くなり、LINEをし退職を決めました。まずネット支払いが行われ(29800円だった気がします。)自分の情報(本人確認書類)、勤務先情報(代表者・代表者番号・人事部の方の名前)何時に出社するのかを送りました。
退職を決めたその日に会社に連絡してもらった
私が確定連絡をしたのが朝3時頃、出社は10時。連絡もなしに10時に私がいないと直接連絡が来るというのを考え9時には代行SARABAさんから人事担当に連絡してもらったと思います。
9:20頃にはLINEで「人事部の**様とお話をし退職手続きを進めてもらいます。本日会社貸し出しのものをすべて会社に送ってください」ときました。
すぐ郵便局へ行き、社員証と保険証を送りました。
会社デスクに残ってる私物はどうするか、持株会の手続きなどのやり取りもSARABAさんを通して行われました。
会社の人間から直接私に連絡が来ることはありませんでした。
こんなに簡単に辞められるのか
こんなに簡単に辞められるのかと思いました。30にもなる大人がちゃんと辞職表も出さずに任された仕事を全うせず、ある意味飛んだ行動をとっていいのかも(人として、常識として)すごく悩みました。
しかし、このままだと辞めれないし更なるストレスが溜まり精神的にも落ちてしまう、こんな人生でいいのか、こんなことで悩んでいいのかといろいろな思いが葛藤しました。
だけど辞めた今、新しい職場にも人にも恵まれており辞めて後悔してません。代行代の30000円弱もすごく安く感じます。それだけ精神的に参ってたんだと思います。
自分の体は自分で守るしかない
自分の体は自分で守るしかない。壊しちゃう前にどんな方法であれ対処して逃げましょう。
任された仕事、私がやらなきゃという正義感は相手にとっては何でもないです。私がいなくなったところで、どうにか回るものです。そんなことで悩むより新たなスタートを切ったほうがいいです。
次に、退職代行SARABAで会社を辞めた鍼灸師の女性の体験談です。
2人目:20代前半女性・鍼灸師
20代前半の女性です。職業は鍼灸師として治療室で働いておりました。
退職代行サービスを探していたところネットで1番レビューが多かったのがSARABAだったのでそこに決めました。
会社を辞めたいと思った理由
その治療室に入社を決めたのは未経験だったこともありしっかり教えてくれる研修制度や勉強会があるということで学びながら成長できる環境にとても魅力を感じ入社しました。
いざ仕事を始めると未経験だったこともあり学ぶことが多く大変でしたが、周りの先輩スタッフが分からないことをしっかり教えてくれたので人間関係はとても良好で成長が出来たと思います。
ですが、入社を決めた勉強会などはついていける内容ではなくとても難しいものや、患者さんに当てはめて使える勉強内容だととても思えないものでした。
1ヶ月してからすぐに実際の患者さんにつき、何もわからないまま治療が始まりとても不安でした。周りにはベテランスタッフばかりで忙しく、相談できる相手がいない環境でした。家に帰るたびに自分の出来なさや患者さんに対して申し訳ない気持ちが多く辛くなってしまい退職を決意しました。
退職代行サービスを利用しようと思った理由
入社してからとても良くしてもらっていたし、人間関係は良好でとてもじゃないけどいきなり「辞めたい」と言える環境ではなかったですし、院長と同じ治療院ではなく相談もできなかったです。
しかし辞めたいと思う気持ちが強かったので会わずにすぐに辞められるということを知り退職代行サービスを使うことを決めました。
直接会うのも怖かったですしもう会社に行きたくないという気持ち的な問題が自分自身大きくて会わずにすぐやめられる事や代わりに自分の意思を会社に伝えてくれることを知ったのでこれは使わない手はないなという思いでした。
また返金保障もあったので値段は少し高い気もしますが、これでやめられるのならとすぐに利用しようと考えました
親に知られたらどうしよう?退職代行サービス利用前の不安
本当に辞められるのか、辞めると伝えた後実家に連絡が来て親に知られたらどうしようと不安でした。実家に住んでいたので家に会社の人が来たらどうしようとか不安でした。
また、いきなり意思を伝えるので訴えられたりしないかなど不安はとにかく多かったです。ただ、最近ニュースなどでも取り上げられてるのを見ていたのでそこまで不安は大きくありませんでした。
しかし最終的に決断できた理由は本当に出勤するのが辛くもし連絡が来たり辞められなかったとしても返金保証があったし「もうどうにでもなれ」と勢いで決断しました。
退職することで自分の気持ちが落ち着くような気がしたのでタイミング的にもちょうど良く、不安は多かったのですが決断は早かったです。
夜遅い時間でも丁寧に対応してくれました
夜遅い時間だったのですが迅速に対応していただきました。こんなスピード感があることに驚きました。本当にこのやり取りで退職できるのだろうかと不安ではありましたが丁寧な対応だったのでだんだんと不安もなくなりました。
こちらが不安に思っていることを質問したらしっかりと説明をして頂けました。こんなに遅い時間なのにこんなに丁寧に話を聞いてもらえて質問にも答えてもらえるのにとてもびっくりました。とにかく丁寧でした。
あっという間に退職していました
退職の意思を伝えてもらった後にしっかりと伝えた事を連絡してもらえたので安心しました。とてもスムーズでした。
その後気持ちの面で楽になり今は休養中ですが、自分の気持ちがしっかり落ち着いてきたらまた仕事を探そうと思っています。
お世話になったスタッフの皆さんにはとても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが辛いと思う気持ちの方が多かったので本当に気持ちの面で楽になれてよかったと思っています。
退職代行を使わなかったら今でも仕事をしていた
もしこの退職代行というサービスを知らなかったら自分から言うことは中々できないし、辛い気持ちのまま今でも仕事をしていたと思います。
このサービスがあることを知って実際に使ってスムーズに退職することができて本当によかったと思っています。
もしまたそういう場面になった時は頼りたいと思います。
本当に無理だ、辛いと思ったとき、その状況を変えるのは自分の行動次第だと思います。
最終的に決めるのは自分です。ただ、精神的に追い詰められていると正しい判断もできなくなっているのでまずは相談するという形でもいいと思うので代行サービスに問い合わせしてみてください。きっと力になってくれます。
■関連記事