photo by Pink Sherbet Photography
勢いで独立してみましたが、全然稼ぐことができないので、どうすれば良いのか毎日頭を悩ましています。
会社勤めの頃は、給料日に口座を覗くと入金されているのが普通でしたが、独立するとそれがどれだけ素晴らしいことなのかようやく実感しました。
資金のやりくりに頭を悩ましていて、最初の頃にイメージしていた独立後のイメージとは、全く違います。
収入が激減!どうすればいいのか?
独立したら格段に収入がアップすると思っていましたが、それは甘い考えだったようで、会社勤めの頃の方が収入が良いです。
自分ならできる、やるなら今しかないという気持ちで独立したのが、悪かったのかもしれません。
もっと計画的に時間をかけて独立すれば、結果が違っていたのかもしれませんが、あの時は勢いに任せてしまいました。
あそこで、もっと落ち着いて考えることができれば、今とは全く違う人生を歩んでいたかもしれません。
営業能力は必須
私の失敗は、経験があまりにも足りなかったことと経営に関する知識が少なすぎたことです。
今のままでも十分に独立してやっていけると思っていましたが、いざやってみると経験の少なさが露呈しています。
会社で任された仕事をただこなしていただけだったんだとすぐに実感し、挫折を味わいました。
そして、何よりも経営に関する知識が少ない状態で独立したのが、一番の原因だと思います。
経営は自分でやってみないと辛さが分からないといわれていますが、これは本当です。
自分自身で実際にやってみて、そこでようやく経営の厳しさや難しさを理解することができます。
独立する前に知り合いの経営者から、営業が全てだといわれましたが、その意味がようやく分かってきました。
営業力が無いと仕事を取ることができないので、いくら能力があっても、稼ぐことはできません。むしろ、専門知識や技術がそんなに高くなくても、営業力がある人であれば、稼ぐことができます。
私のこれからの選択肢は、このまま続けるのか、廃業してどこかに就職するかの2つです。
このまま続けたい気持ちはありますが、資金に余裕がなくなってきたので、廃業して就職するのが一番楽かもしれませんね。