photo by Dunechaser
世間一般的に医者というと給料が非常に多いイメージが強いと思いますが、実際はそうでもないです。
確かにもらっている人は、とんでもない給料をもらっていますが、中にはそこまで稼ぎが良くない医者もいます。
私の場合は、その稼ぎが良くない部類に入るので、最近仕事を辞めて、転職をしたいと思うようになりました。
同じ大学に通っていた友人は、医者の平均年収と同じくらい稼いでいますが、私はそれをかなり下回っています。
医者の平均年収は、一般的に1000万円といわれていますが、私の場合は750万円程度で、250万円も差があります。
同じ仕事をしているのにも関わらず、年収でここまで開きがあると辞めたくなりますよね?
医者になってもこれまでの負債が大きい
医者になるためにかかる費用は、国立だと400万円くらいで、私立だと3000万円ほどかかります。国立に入るだけの学力が無かったので、私立大学から医者になったため、未だに元を取ることができていません。
医者になったらすぐにお金持ちになることができると思っていましたが、実際はそこまで甘くありませんでした。すぐに年収800万円程度もらえる病院もありますが、そういったところは、なかなか就職が厳しかったので、駄目でした。
ただ、もっと妥協せずに就職先を考えれば良かったと今さらながら後悔しています。
収入は良くても責務が大きすぎてバランスがとれない
そして、よく医者の給料は高くてうらやましいと言われますが、仕事内容を考えたらある程度の給料をもらって当然だと思います。
正直、1000万円もらっても、それでバランスが取れているのかは分かりません。
他の職業と比較すると圧倒的に高く、サラリーマンの倍くらいの年収ですが、私たちが人の命を預かっています。
手術が成功したら喜ばれて、失敗したら思い切り貶されてしまうので、割に合わないと思うことが多々あります。
私たちは神様ではないので、絶対患者さんを助けられるという保障はないです。
ただ、絶対に失敗したくないので常にプレッシャーとの戦いなので、精神的負担が強すぎます。
そう考えると今の給料では、これ以上仕事をしたくないと思うのは当然なのかなと思います。